こんにちわ。風太郎です。
午前中は、ブログ周りをした後、市況調査。
その後、英語の勉強を始めてみましたが、やっぱり寝落ちする。
なんでやねん (´Д⊂ヽ
お昼は、いつもの「五右衛門パスタ」へ行ってきました♪
今回も五右衛門パスタ夏おすすめメニューを攻めます。
リコピンたっぷり「冷製マルゲリータ(トマトソルベとモッツァレラチーズのバジル風味)」です♪
なお、2019年の夏おすすめメニューには「冷製マルゲリータ(トマトソルベとモッツァレラチーズのバジル風味)」は含まれていません。2019年最新の夏おすすめメニューをご確認したい方はこちらの記事をご覧ください。
洋麺屋五右衛門パスタ
冷製マルゲリータ(トマトソルベとモッツァレラチーズのバジル風味)
今回チョイスしたのは、トマトだらけの冷製バスタ。
イタリア産トマトソルベ × トマトソース × フレッシュトマト トマト尽くしの冷製パスタです。
トマトだらけヽ(*´∀`)ノ
モッツァレラチーズのアクセントも良い感じ♪
トマト好きには堪らない一品だと思います。
もちろん、「リコピン」も大量発生です✨(・∀・)
最近あまりとれていなかった「リコピン」を大量に摂取できました♪
久しぶりの「リコピン」大量摂取に、体の中で 「リコピン」が発に暴れています(*゜∀゜)=3=3
<五右衛門のパスタ 夏メニュー>
↓追記:制覇した夏おすすめメニュー↓
冷製マルゲリータ(トマトソルベとモッツァレラチーズのバジル風味)
イベリコ豚と夏野菜づくしのよくばりスパゲッティー
豚しゃぶとたっぷり香味野菜の冷製和風おろし
ごろごろビーフタンとなすの ピリ辛トマトソース(アマトリチャーナ)
前回も記載したことありますが、「リコピン」とっても優秀な成分なのです↓↓
■リコピンとは
「リコピン」とは赤い色素成分で「カロテノイド」のひとつ。
その「カロテノイド」の中でも、「抗酸化作用」がとても強いことが知られており、
その作用はビタミンEの100倍以上にもなるということまでわかっています。
「リコピン」スゴー ( ゚Д゚)
んで「リコピン」って、どんな効果あるのぉー??
イイトコいっぱいの「リコピン」なので他にもたくさんメリットあるのですが、
代表的なのは以下の三つ。
①アンチエイジング効果
リコピンの強い抗酸化作用により、活性酸素による体の錆つきを抑えてくれます。
活性酸素とは、酸化力が強い酸素のことで、ストレスなどによって体内に発生し、体に様々な悪影響を与える物質です。その活性酸素と戦ってくれる「リコピン」なんて頼もしい♪(*´▽`*)
②ダイエット効果
リコピンは、身体に脂肪が蓄積するのを防ぐ効果があります。
また、成長ホルモンの働きを活発化させて、基礎代謝を高めてくれる働きがあります。
「トマトダイエット」もこの効果を期待されたダイエット法ですね。
③美肌効果
リコピンには、シミ・しわ・たるみ・日焼け予防などに効果があります。
メラニン生成抑制によるシミ抑制効果、コラーゲン産生促進によるしわ・たるみ抑制効果。
更に、日焼けの症状の1つである紅斑(皮膚が赤くなる反応)および肥厚を抑制する効果があることも近年の研究で発見されています。
それでわ、最後までお付き合いいただきありがとうございました~♪
ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると嬉しいです。
(Ctrl押しながら押していただけるとスムーズです)