こんばんわ。風太郎です。
今回は、五右衛門パスタより「3種のネバネバ」♪
納豆、とろろ、なめたけ、と3種のネバネバ達が揃ったパスタです。
昔は無かった気がするけど、いつの間にかできてたんだね (´ー`*)ウンウン
これは、風太郎の為にあるようなパスタだ☆(*´ω`*)
五右衛門パスタ
3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり
商品名:3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり
価格:税込1,080円
ご覧ください、パスタの上にたっぷりのとろろ納豆そしてなめ茸さんがとろろ~んと寝そべってます。
周りにはネギと胡麻がパラパラと。とろろ納豆の上には、刻み大葉に刻みのり、柴漬けも乗っかっちゃって、真ん中に黄身がどっしりと構えて、見た目もいい感じ♪(*’ω’*)
これを一気にかき混ぜてやります♪
凄く濃厚な味わい!そしてネバネバ度も十分(*´д`*)
喉をネバネバが豪快に通り抜けていきます。
柴漬けもアクセントになっていい感じ。
これはもう中毒になっちゃうかも♪(*´ω`*)
洋麺屋五右衛門パスタ おさらい
お箸で食べるスパゲッティーの草分け『洋麺屋五右衛門』のおさらいです(*´ω`*)
説明は五右衛門パスタウェブサイトより引用させていただいています。
➡ 五右衛門パスタ ウェブサイト リンク
お箸で食べるスパゲッティーの草分け『洋麺屋五右衛門』
お箸で食べるスパゲッティーの草分け『洋麺屋五右衛門』。
1976年、日本人が美味しいと感じる、独自の創作パスタを生み出すお店として渋谷に誕生。
麺の料理を日本人が美味しいと感じるために、フォークではなく、お箸で食べるスタイルに。
お箸で食べる和風パスタの草分けそれが『洋麺屋五右衛門』!!
やっぱり、日本人にとっては。お箸でズズッと食べるのがいいんですよね♪
フォークにクルクルしてちまちまなんて、やってらんないぜぇヽ(*・∀・*)ノ
たまに跳ねて、ちょっと飛び散ったって気にしちゃぁだめよぉ~♪(*´ω`)σ
スパゲッティーは、ゆであげのアルデンテを味わっていただくため、
たっぷりのお湯で泳ぐように茹であげられる、大きな五右衛門釜を採用。
大きな五右衛門風呂で茹であげられてるんですね (*´▽`*)
だから、五右衛門パスタ!。。。なのか?( ゚Д゚)
スパゲッティーを盛り付けるお皿は、五右衛門オリジナルで作っている有田焼。
そう、お皿にまで和のこだわりがあるのです!(`・ω・´)
本場イタリアの食材を使っているが、イタリア料理ではない、
日本生まれの日本のスパゲッティー、それが五右衛門です。
どっちやねんΣ(-∀-;)
結局食材は本場イタリアから厳選した食材を使っているようですw
最後は、国産にこだわらず、本場イタリアの食材を使うという、これはこだわりなのか妥協なのか微妙なところですが、そんな五右衛門パスタは、どの商品も間違いない!(*´▽`*)
今まで失敗したのは無かったなぁ~
過去の季節おすすめメニュー達
五右衛門パスタの季節おすすめメニューが出れば、結構なペース通っています。
過去の季節お勧めメニュー達↓↓ ヽ(*´∀`)ノ
五右衛門パスタ 春のおすすめ2018(全5品完全制覇)
五右衛門パスタ冬おすすめメニュー2018(全5品完全制覇)
五右衛門パスタ秋おすすめメニュー2017(全5品完全制覇)
五右衛門パスタ夏おすすめメニュー2017(全5品中4品制覇)
洋麺屋五右衛門パスタはお取り寄せもできちゃいます♪
家で五右衛門パスタの味を♪(ネバネバパスタは無いけどね…)
それでわ、最後までお付き合いいただきありがとうございました~♪
ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると嬉しいです。
(Ctrl押しながら押していただけるとスムーズです)
もうプロデュースしちゃえ((ノェ`*)੭⁾⁾*:゚